fc2ブログ


sotodomari001.jpg

"かくれんぼ全国大会"

なんてのがあったら、その会場にぜひこちらを提唱したい。


sotodomari002.jpg

愛媛県愛南町外泊(sotodomari)地区


sotodomari003.jpg

この辺りは平地に乏しく、分家する際住む場所を開墾する必要があった。
そこで次男坊・三男坊達が斜面を切り開き、石垣を組んで家を建てた。

それがこの外泊集落である。


sotodomari004.jpg

集落内部にお邪魔。


sotodomari005.jpg

かくれんぼとか言ったけど、ここですると生傷が絶えないことでしょう。


石垣にぶつかった、階段で転んだ、辻で衝突した…

開催するにあたっては、救護体制の完備がマストになります。


sotodomari006.jpg

集落内唯一(?)の観光施設「だんだん館」
"だんだん"
とは、当地の方言で"感謝"を意味する。

内部には昔の外泊集落の写真や、喫茶スペース有り。
予約すれば、郷土料理を食べることもできるようです。


sotodomari007.jpg

"遠見の窓"

家の中から海や風の様子を見て出漁を判断したり、
漁に出た夫や兄弟の無事を家族が想い、帰りは今かと眺めていた光景が想像できます。


sotodomari008.jpg

集落の全景が見たいので、高台へ上ってみた。
ん~イマイチ。もうちょっと上がってみる。


sotodomari009.jpg

どうでしょう。


sotodomari010.jpg

人間の営みが感じられる

当地の厳しい自然環境を考えると、生命力さえ感じられる。
都会にはここの倍ほどの人間がいて、生気が感じられないビルがある。


自然に身を委ねて、の南予の人達だからこそできる、外泊の営みかもしれません。


sotodomari011.jpg

段畑の水荷浦と同じく、ここも水には大変困る土地柄だと想像します…

車横付け
バリアフリー

便利さを諦めているからこその幸福が、ここにはある。


sotodomari012.jpg


子どもの頃は、家が大きい城のように感じられた。
ここに来るとその石垣の高さに、大人であっても圧倒される。


童心に返ることのできる場所が、ここにある。
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメントの編集・削除時に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)


    トラックバック

    Trackback URL
    Trackbacks


    最新記事